2011年05月20日
海釣りの精巧さは凄い!!
海釣りは魚がいてこその釣りです。こっちの思い通りに魚がいて、思い通りに釣れると言う物ではありません。とは言っても、せっかく時間をかけて釣りに行っている以上、何か成果を上げて帰りたいと思うのは、誰でも持っている気持ちだと思います。これだけではなくて、バケツやクーラーボックスと言った、周辺道具も必要になります。とは言う物の、実際に海釣りをやった事が無いと、買い忘れや、意外と必要な道具を買わなかったりしますので、どっちにしても店員さんに相談をして教えて貰うのが一番良いのではないでしょうか。また、相談をするときには予算を伝えておくなどする事も大切です。
また、防波堤の周りや河口付近と言うのは、餌が豊富にある事からスズキや黒鯛と言った魚が釣れるポイントです。仕掛けについては、色んな種類が有ります。狙う魚、釣りの方法、種類によって仕掛けを分けて行きます。釣り具屋に売っている仕掛けもありますので、それを利用すると言う方法も初心者では良いと思いますが、魚を釣る醍醐味を味わいたいのであれば、仕掛けは自分で作る様にした方が、楽しさがより増すのではないでしょうか。初心者の場合は、マイナーな所に行くよりは、品揃えが豊富で、店員さんも知識が有って、料金も比較的安目な、大型チェーン店等に行くのが一番良いのではないかと思います。
でも、海釣りが楽しくて止められず、寒いのを我慢しながら毎週釣りに来てしまうと言った人が多いのも事実です。
クロダイを海釣りで釣るには、夜釣りがお勧めです。理由として、クロダイはとても警戒心が強い魚です。音や臭いにかなり反応する魚ですので、昼間は岸の辺りに近付く事がとても少ないです。ですから昼間に釣ろうとしてもなかなか釣れません。夜になると行動する様になりますので、夜釣りで釣る事がお勧めとなります。
・紙を魚から外し、目を墨で書いたら魚拓の完成です。また、初心者にお勧めなのが防波堤から行う投げ釣りになります。砂浜で行う投げ釣りと違って、防波堤自体が沖にある事から、そんなに遠くに投げなくても魚が釣れやすいと言うメリットがあります。
bookmark
お気に入り