2011年05月13日
魚について話題提供
冬に海釣りをするのは、とても厳しい季節だと思います。真冬になると水温もかなり低いですし、気温もかなり低いですので、自然を肌で感じると言うよりは、自然の厳しさを感じると言った方が良いかもしれません。キスの身体の特徴としては、少し細身の体に大きい背びれと尾ヒレが付いている形です。身体の色もパールがかったキラキラした感じがあり、とてもキレイです。
次は「磯釣り」です。沖の方の岩場に行って釣りをする方法になります。この為、安全に釣りが出来る保証はなく、危険を常に伴う事になりますので、出来れば磯釣りに慣れた人と一緒に行く事をお勧めします。マナーが悪いと、気持ち良く海釣りを楽しむ事が出来ないと思いますし、トラブルの元になってしまいます。自分も、他人も気持ち良く海釣りをする為に、マナーはきちんと守るようにしましょう。海釣りを始めたなら、写真を取る事も記念になって良いと思いますが、1度は魚拓を取って記念に飾っておくのも良いと思いますよ。
夜釣りの注意点としては、先ず初めて行くポイントの所では、昼間の内に一度釣る場所を見ておいて、周りに危険な所が無いかどうか確認をしておきましょう。
また、魚の餌がたくさんある場所は、潮目だけではありません。例えば防波堤やテトラポットなどに海藻がくっついていたり、貝がくっついていたりすると魚が寄って来やすいです。更に海に照明が当たっている部分があるとしたら、その部分にも小魚が集まりやすいですので、その小魚を狙った魚が寄ってくる様になります。そう言った部分を狙って釣りをすると釣りあげやすいと言えるでしょう。
夜釣りで海釣りを行う際には、危険事項や他の釣りをしている人に注意をしながら、夜釣りならではの釣りを楽しみましょう。それと、海釣りをする時は、「いっぱい釣れれば良いな」とか「大きい魚を釣りあげたい」とか思う人が多いと思います。そう言った思いは叶う事が少ないですが、本当にラッキーだと、休む暇もない位にヒットして釣りあげる事もあり、そう言った時は本当に気分が良い物だと思います。
bookmark
オススメ