2011年05月22日
海釣りのエキスパートにお任せ!
どの食材にとってもそうですが、魚にももちろん「旬」と言う物があります。それは海釣りに関しても同じ事で、海釣りで釣れる魚には、季節毎に釣れる魚が違います。また、季節は同じでも釣る場所によって、釣れる魚の種類も変わってきます。特に日本は細長い国です。北海道と沖縄じゃ同じ季節でも釣れる魚は全然違うのです。先ず「イソメ」に関してですが、磯釣り、投げ釣りをする場合に使用します。特に狙っている魚が大きい場合に使うのが良いでしょう。通常は餌屋で購入して使うのですが、磯釣りの場合、磯の岩陰に住んでいるので、そう言った所から取って使うのも良いでしょう。とは言っても、見た目がちょっと気持ち悪いので、女性や初心者の方だと触るのに抵抗があるかもしれません。
しかし、こう言った環境で海が濁っている方が釣れやすい魚と言うのもいる様です。海釣りデビューするなら秋に行うのがベストではないかと思います。シロギスが釣れるポイントとしては、潮通しが良くて、水が比較的きれいな所、また岸の近くにいて、海底が砂利よりは砂地の所に住んでいる場合が多いです。【ゴミ】
・靴下も重ねて履く事
海釣りですから、もちろん「海」に出掛けて釣りをするのですが、船やボートを使って海に出て釣りをする場合もありますし、砂浜や防波堤から海に出ないで釣りをする場合もあります。そのどちらの方法でも、海と言う大自然を目の前にしていますから、波しぶきや海の香りを感じる事ができ、波の音をゆっくり感じながら目の前の自然を見て、自然のゆったりさと、魚を釣る事の期待感でワクワクしてしまうと思います。それが海釣りの魅力だと思います。
それと、防寒具も夜釣りでは必需品になります。昼間かなり暑かったとしても、夜は寒くなる可能性が大きいです。寒いと動きも固くなり危ないですので、防寒対策はしっかりしておくようにしましょう。キス釣りは、比較的海釣りでも浜辺や防波堤で釣りやすい事から、お子さんや女性の方でも楽しんで釣りをして頂く事が出来ますので、家族皆で楽しんで頂く事が出来ます。
オススメ
bookmark
2011年04月27日
対策今のうちにどうぞ!!
何をするにしても、道具が無いと出来ない物もあります。海釣りもその1つで、釣りたい魚、釣りをするやり方によっても使う道具が変わるのが釣りです。岩場や堤防から海釣りを例え行っていたとしても、安全には充分に注意する様にして、楽しく海釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
こう言った、自然を感じる事が出来る事こそが、海釣りの最大の魅力と言って良いのではないでしょうか。この様に、仕掛けによって釣りの成果と言うのは、かなり変わってきます。この成果を感じながらオリジナルの仕掛けを作って行くのも、海釣りの楽しさではないでしょうか。では、冬の海釣りファッションはどんな事に注意すれば良いのかと言うと、先ずは防水素材で、ゴアテックスの様な素材の物がお勧めです。これにより、防水しながら衣類の中の湿度を外に放出させてくれる効果があり、防寒対策としては万全の物になります。
とは言う物の、夜釣りを行う際には、昼間よりかなりの注意が必要になります。特に初心者の方は注意が必要で、昼間以上に危険が伴いますし、他の人に迷惑をかける確率が多くなります。
ヒラメを海釣りで釣ろうとした場合、ポイントとしては潮通しが良い部分で、波打ち際の辺りから大体40〜50m位の浅目の砂地に生息しています。通常は、その先が急に深くなっていたりします。その海底(砂面)を這う様にして泳いでいます。
釣り方としては、投げ釣りがお勧めで、出来れば海底スレスレを引く様にして釣りあげるのがコツです。同じ様なポイントにスズキもいる可能性がありますので、場合によってはスズキが釣れるかもしれません。カレイはその平たい身体を海底にくっつける様な形を取り、自分の身体の色を周りの色に合わせる様にして身体を隠す様にする習性があります。また、餌を追いかけまわして食べると言うよりは、身体に砂をかけ目だけを出してじっと餌が来るのを待って、来た所を食べると言うじっくり型でもあります。
bookmark
オススメ