スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年05月16日

夏についてのソースなら

-------------------------

何でもそうですが、物事にこだわる人、そうじゃない人っていると思います。海釣りについてこだわるポイントと言ったら「仕掛け」かもしれません。本格的に海釣りにのめり込んでしまうと、どうしてもこだわりたくなるのが「仕掛け」です。ですから、海釣りでも防波堤釣りをするのであれば、この「潮目」にポイントを合わせて釣りをしてみると、釣り上げやすいかもしれません。


そして、何と言っても海釣りの魅力と言ったら、魚を釣り上げることへの快感ではないでしょうか。針に魚が引っ掛かった時に手に感じる感触、もうちょっと大きい魚、珍しい魚と追い求めて行く探究心、そう言った事が釣りへの快感を深めて、中毒になってしまうのかもしれません。また、イソメには種類が有ります。磯の岩陰に住んでいる「イワイソメ」、キスが好むと言われている「スナイソメ」、クロダイが好むと言われている「フクロイソメ」です。また、潮の流れが静かな時よりは、潮が少しでも動いている時の方が、魚が食いつきやすいとも言われています。


キスを釣る時期毎の特徴としては、5〜6月と言った春〜初夏に関してはキスの産卵の時期にあたる為、浅場によってきやすいと言う特徴があります。


ちょっとだけ気を付けるだけで、迷惑もかけなくなるし、地球にも優しい環境で海釣りを続ける事が出来ますので、「ゴミは捨てない」と言う最低限のマナーは守るようにしましょう。


【赤潮】また、知っている様な魚が釣れたとしても、エラが薄いので紙で切った様に手を切ってしまう可能性もあります。




オススメ
bookmark