2011年04月23日

虫に関する最新ニュース

-------------------------

海釣りで使う餌は、ゴカイの様な餌虫(環虫類)が良く使われますが、慣れている人だと良いですが、海釣りが初めての人にとっては、気持ち悪くて触れないなんて事もよくあると思います。海釣りでは、こう言った虫以外でもエビ、カニと言うのも餌として利用されますし、イカを小さく切った物、魚を小さく切った物等を使う場合もあります。次に、ライトを使う時のマナーですが、手元が暗い為ライトは夜釣りでは必需品と言って良いでしょう。しかし、そのライトを海面に向かって照らすのは、魚が逃げてしまう可能性が有る為、避けるようにしましょう。


特に初心者の方は、せっかく釣れた魚ですから、リリースしたくないと言う思いに駆られるかもしれません。しかし、よく分からない様な魚はリリースした方が懸命かもしれません。また、海釣りに慣れている人でも知らない魚が釣れたら、持ち帰って調べてみたいと思うかもしれませんが、そう言った時はきちんと魚を包み、手袋を使って扱う様にして持ち帰るようにしましょう。・帽子をかぶる事防波堤や、ボートの上からボーっとしながら投げ釣りを楽しむと、なんだか時間がゆっくり流れている様な感じがして、とても気持ちが良い感じを味わう事が出来ます。これが釣りの醍醐味と言った所かもしれません。


ここでは寒い時期の海釣りについて記述していきたいと思います。


仕掛けについては、色んな種類が有ります。狙う魚、釣りの方法、種類によって仕掛けを分けて行きます。釣り具屋に売っている仕掛けもありますので、それを利用すると言う方法も初心者では良いと思いますが、魚を釣る醍醐味を味わいたいのであれば、仕掛けは自分で作る様にした方が、楽しさがより増すのではないでしょうか。


夏場にシロギスを狙って投げ釣りをしようとする場合、お手製の仕掛けで有っても、既製品の仕掛けで有っても、釣りの成果に関しては大差ないと思って良いと思います。こう言った場合には、わざわざ時間とお金をかけて自分で作った仕掛けを使うよりも、お手軽に購入した既製品の仕掛けを使って釣りをしても良いでしょう。大きさは結構大きくて、50cm位の物が多いですし、大きい物になると4kgとかなり重い魚のものもあります。身体が大きい割には泳ぎが素早いのも特徴でしょう。




bookmark
オススメ




同じカテゴリー(危険な魚)の記事
 海釣りがもってこい♪ (2011-05-02 13:50)

Posted by Own_worried_Blog at 03:33│Comments(0)危険な魚
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
虫に関する最新ニュース
    コメント(0)