2011年05月07日

秋についての悩みは不要です

-------------------------

海釣りで使う餌は、ゴカイの様な餌虫(環虫類)が良く使われますが、慣れている人だと良いですが、海釣りが初めての人にとっては、気持ち悪くて触れないなんて事もよくあると思います。海釣りでは、こう言った虫以外でもエビ、カニと言うのも餌として利用されますし、イカを小さく切った物、魚を小さく切った物等を使う場合もあります。知らない魚じゃなくても、手を怪我する事がある等、気を付けなくてはならない魚はたくさんありますので、注意しましょう。


とは言っても、言葉ですので実際に行ってみると、どうなっているのか、どういう所に集まりやすいのかと言うのは徐々に分かってくると思いますので、何度も行って自分なりのポイントを探していくのが、安定して成果を上げる近道ではないでしょうか。基本的には、真冬の防寒対策以外であれば、釣りで着る服装は、動きやすいのであればどんな物でも良いのかなと思います。とは言っても、スカートよりはパンツのほうが動きやすいと思うので、あくまでも動きやすさを中心に考えてみましょう。カレイを釣るポイントとしては、砂と泥が混じった様な湾内に行くと良いでしょう。また海底が砂利や海藻と言った所も、身を隠しやすい場所なので、そこを狙うと良いと思います。餌はゴカイ辺りを使用すると良いのではないでしょうか。


一般的な話ですが、シロギスを狙うのであれば、シロギスはキレイ好きな魚と覚えておけばいいと思うので、砂浜が白くてキレイ、海の水も澄んでいてキレイな所、また、海底がちょっと高くなっているとか、砂利が有る様な所で投げ釣りを行うと良いでしょう。


海釣りを始めたなら、写真を取る事も記念になって良いと思いますが、1度は魚拓を取って記念に飾っておくのも良いと思いますよ。


夜釣りの注意点としては、先ず初めて行くポイントの所では、昼間の内に一度釣る場所を見ておいて、周りに危険な所が無いかどうか確認をしておきましょう。また、海釣りは生きた魚を相手にして行う物です。「こんな物で良いか」と言う意気込みでは、魚は釣れません。小物を狙う場合だとそんなに意気込みが無くても良いかもしれませんが、大物を狙う時にはきちんと丁寧に釣りをする事が大切です。




オススメ
bookmark




同じカテゴリー(海釣りで釣った魚の対処方法)の記事
 海釣りとはなんなのか? (2011-04-30 22:42)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋についての悩みは不要です
    コメント(0)