2011年05月01日
ルアーのおかげで今日もハイ♪
-------------------------
オススメ
bookmark
「クロダイ」は海釣りをして釣る事が出来ます。クロダイはタイ科の種類で、形は真鯛に良く似ています。身体の色はその名の通り黒いです。・手袋は絶対に着ける事
冬に海釣りをするのはとにかく寒いです。ですから、完全防備して釣りに挑む必要があります。この様に、知らない魚が釣れた場合には、何処に毒が有るか分かりませんので、出来るだけ触らない様にしましょう。・紙を魚から外し、目を墨で書いたら魚拓の完成です。
クロダイを海釣りで釣るには、夜釣りがお勧めです。理由として、クロダイはとても警戒心が強い魚です。音や臭いにかなり反応する魚ですので、昼間は岸の辺りに近付く事がとても少ないです。ですから昼間に釣ろうとしてもなかなか釣れません。夜になると行動する様になりますので、夜釣りで釣る事がお勧めとなります。
夜釣りで海釣りを行う際には、危険事項や他の釣りをしている人に注意をしながら、夜釣りならではの釣りを楽しみましょう。
先ず、マナーと言って真っ先に思い浮かべるのが「ゴミ」問題だと思います。海釣りに限らず、釣りを行っていると、そのポイントに色々なゴミが捨てられているのが見受けられます。クロダイが釣れる季節としては春〜秋口と言った感じで、比較的水温が高い時に釣れる事が多いです。但し、夏は釣れる場所が限られますので秋口が一番お勧めかもしれません。
オススメ
bookmark
Posted by Own_worried_Blog at 20:20│Comments(0)
│海釣りの餌として使う虫